
パソコン版LINEからログインする方法や、アップデートによる新機能について紹介します。
この記事の目次
PC版LINEをインストールしてみよう!
まずはこちらのサイトにアクセスしてみましょう。
http://line.me/ja/download
パソコン版からでも様々な端末からログインすることが可能です。
現在対応している端末は「Windows全般」「Chrome」「Mac OS」「iPad」です。
自分の環境にあったものを選んでインストールしましょう。
違うタイプのものをインストールしても起動しません。
PC版LINEへのログイン方法
ログインするためにはスマートフォンで登録したメールアドレスとパスワードを打ち込む必要があります。
メールアドレスを確認するにはスマートフォンのLINEで
「設定」→「アカウント」→「メールアドレス変更」をタップすれば確認できます。
メールアドレスは確認できますが、パスワードは確認できません。
パスワードを忘れた方は、画像の部分をタップしてメールアドレスに確認のメールを送りましょう。
PC版LINEの新機能について
PC版LINEの2016/01/06現在の最新バージョンは4.0.0です。
ここで追加された様々な機能を紹介。
案外スマートフォンより使いやすいかも・・・
スクリーンショットが撮影できる!
LINEでトーク画面を保存しておきたいときに使えるのがこの機能。
画像の部分をタップするとトーク内容をキャプチャして、そのまま画像として相手に送ることができます。
とても長い文章で覚えきれないときや、とっても重要な文章で忘れそうなときに使えますね。
通知のスタンプ機能が・・・
従来の通知機能だったら、スタンプの通知は「スタンプを送信しました。」だけのメッセージになりますが、
アップデートの後にスタンプの内容まで表示されるようになりました!
これでいちいち確認する必要もなくなりましたね。
ただし画像の場合は従来通りとなります。
ノートとアルバム機能の追加
スマートフォンで使えていた「ノート・アルバム機能」ですが、PC版では使えてませんでした。
しかし!ついに実装されました!
使い方は従来のノート・アルバム機能と一緒で、
グループ内での会話や共有できる画像などを一気に見返すことができる機能です。
重要な部分があったらここに貼り付けて、情報収集の簡略化として利用してみましょう。
コメント
-
2016年 1月 11日トラックバック:LINEの便利な新機能について KEEP機能が凄い
この記事へのコメントはありません。